ロボアドバイザー

ロボアドバイザー

損しにくいロボアドはAIアシストがあるTHEOが一番?

2018年5月16日にリリースされたTHEO+ docomoに初めて実装されたAIアシストがTHEO+ SBI証券にも実装されました!THEO+ SBI証券はサービス開始から1周年と区切りの良いタイミングです。実は、WealthNavi、楽...
ロボアドバイザー

THEO+ [テオプラス] docomo、新機能「THEO AIアシスト」

5/16から開始された「THEO+ docomo」、dポイントに特化したサービスみたい。運用額に応じてdポイントが貰えたりするらしい。ドコモユーザーやdポイント貯めてる人にはオススメですね。ドコモユーザーではなくてもdアカウントは作れるので...
ロボアドバイザー

SBI証券のサイトから「THEO+ SBI証券」が確認できるようになった

SBI証券サイトからロボアドバイザー「THEO+ SBI証券」の残高情報、運用実績が見れるようになった。口座管理 > 口座(ロボアド)から確認できる。ウェルスナビにも口座を作っているとサマリーで、WeaithNavi と THEO の両方が...
ロボアドバイザー

WealthNaviの運用コストって安いんだっけ?

いつも購読させていただいている「アメリカ株でアーリーリタイアを目指す」さんの記事で私はウェルスナビで半年くらい運用してましたが運用コストが高いかなと思い、マネックスのロボアドバイザー(Monex Adviser)を始めてみたので、「ウェルス...
スポンサーリンク